ヴァージン・MVR-02

ヴァージン MVR-02
ダンブロシオが駆るMVR-02 2月12日ヘレスで行われた合同テストにて
ダンブロシオが駆るMVR-02
2月12日ヘレスで行われた合同テストにて
カテゴリー F1
コンストラクター ヴァージン
デザイナー ニック・ワース
先代 ヴァージン・VR-01
主要諸元
エンジン コスワースCA2011
タイヤ ピレリ
主要成績
チーム マルシャ・ヴァージン・レーシング
ドライバー ドイツの旗 ティモ・グロック
ベルギーの旗 ジェローム・ダンブロシオ
出走時期 2011年
コンストラクターズタイトル 0
ドライバーズタイトル 0
通算獲得ポイント 0
初戦 2011年オーストラリアGP
最終戦 2011年ブラジルGP
出走優勝表彰台ポールFラップ
190000
テンプレートを表示

ヴァージン・MVR-02 (Virgin MVR-02) は、ヴァージン・レーシング2011年のF1世界選手権参戦用に開発したフォーミュラ1カー。2011年の開幕戦から最終戦まで使用された。

概要

2010年シーズン用のマシンはVR-01であるが、2011年シーズンからロシアの自動車企業である「マルシャ」がチームに資本参加するため、マシン名に「M」が加えられてMVR-02となる[1]

新車発表会は2011年2月7日にロンドンBBCテレビセンターで行われた[2]。MVR-02はVR-01と同様に風洞を使用せず、コンピュータ上の数値流体力学 (CFD) のみで設計された[3]。テクニカルディレクターのニック・ワースは「昨年の問題を全て解決した」と述べている[3]

コスワースV8エンジンにX-TRAC製ギアボックスというカスタマーパッケージはVR-01と変わらない。KERSは搭載しない。

ノーズの形状は偏平になったが、先端の高さは低めに設定している[4]。リアエンドはVR-01よりもタイトに設計されている[4]。ホイールベースは100mm延長されたが、全長は350mm短くなっている[4]

記録

イギリスGPでは映画『カーズ2』のプロモーション仕様で走行した。
No. ドライバー 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 ポイント ランキング
AUS
オーストラリアの旗
MAL
マラヤ連邦の旗
CHN
中華人民共和国の旗
TUR
トルコの旗
ESP
スペインの旗
MON
モナコの旗
CAN
カナダの旗
EUR
欧州連合の旗
GBR
イギリスの旗
GER
ドイツの旗
HUN
ハンガリーの旗
BEL
ベルギーの旗
ITA
イタリアの旗
SIN
シンガポールの旗
JPN
日本の旗
KOR
大韓民国の旗
IND
インドの旗
ABU
アラブ首長国連邦の旗
BRA
ブラジルの旗
2011 24 ドイツの旗 グロック NC 16 21 DNS 19 Ret 15 21 16 17 17 18 15 Ret 20 18 Ret 19 Ret 0 12位
25 ベルギーの旗 ダンブロシオ 14 Ret 20 20 20 15 14 22 17 18 19 17 Ret 18 21 20 16 Ret 19

脚注

ウィキメディア・コモンズには、ヴァージン・MVR-02に関連するカテゴリがあります。
[脚注の使い方]
  1. ^ “ヴァージン・レーシング、MVR-02を2月7日に発表”. F1-Gate.com. (2010年1月21日). http://f1-gate.com/virgin/f1_10470.html 2010年1月28日閲覧。 
  2. ^ “ヴァージンは低いノーズ、新車「MVR-02」を発表”. AUTOSPORT web. (2011年2月7日). https://www.as-web.jp/past/%e3%83%b4%e3%82%a1%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%b3%e3%81%af%e4%bd%8e%e3%81%84%e3%83%8e%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%80%81%e6%96%b0%e8%bb%8a%e3%80%8cmvr-02%e3%80%8d%e3%82%92%e7%99%ba%e8%a1%a8 2011年12月17日閲覧。 
  3. ^ a b “ヴァージン「昨年の問題をすべて解決した」”. F1トップニュース. (2011年2月8日). http://www.topnews.jp/2011/02/08/news/f1/teams/virgin/30813.html 2011年12月17日閲覧。 
  4. ^ a b c “ヴァージン MVR-02”. F1-Gate.com. (2011年2月7日). http://f1-gate.com/virgin/mvr-02.html 2011年12月17日閲覧。 
イギリスの旗 ヴァージン・レーシング ロシアの旗
創設者
  • イギリスの旗 ジョン・アルフレッド・ブース(英語版)
歴代チーム関係者
歴代ドライバー
テスト/リザーブドライバー
F1マシン
チーム関連会社/プロジェクト
主な歴代スポンサー
  • Armin Racing Watches
  • CNBC
  • CSC
  • Kappa
  • LDC
  • Monroe
  • musicMagpie
  • ピレリ
  • Qnet
  • QUANTEL
  • Quick Group
  • RING Automotive
  • SMC University(英語版)
  • Soleco Green Energy
  • LDC
  • UST Global(英語版)
  • Bspoke Global Networks
  • Lincoln Electric(英語版)
  • NEXA AUTOCOLOR
  • パーキンエルマー
  • Riverside Truck Rental
  • SERVOTEST
  • 表示
  • 編集