レ・バルドー

レ・バルドー

الباردو
レ・バルドーの位置(チュニジア内)
レ・バルドー
レ・バルドー
チュニジア国内の位置
チュニジア
チュニス県
人口
(2004)
 • 合計 73,953人
等時帯 UTC+1 (CET)

レ・バルドー (Le Bardo) 、バルドー (Bārdaw, Bardaw, Bardois) は、チュニスの西にあるチュニジアの都市。2004年時点での人口は73,953人。

15世紀にハフス朝によって建設され、名称のバルドー (Bardo) は、庭園を意味するスペイン語「pardo」から来ている。バルドーには、18世紀にチュニス宮廷が存在した。チュニジア王国ベグの到着により、バルドーは政治、文化、宗教の中心地となった。この古代のベグの宮廷は、実際にチュニジア議会の本部であり、1882年にここで国立博物館がオープンした。

近くのKsar Saïd宮殿で署名され、1881年にチュニジアをフランス保護国としたバルドー条約(英語版)の名もこの都市に因んでいる。

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク

  • Bardo Museum (フランス語)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • 表示
  • 編集