ラ・スペツィア県

ラ・スペツィア県
Provincia della Spezia
ラ・スペツィア県の位置
イタリアの旗 イタリア
リグーリア州の旗 リグーリア
県都ラ・スペツィア
面積880.87 [1] km²
人口
 - 総計
 - 人口密度
2011-01-01
223,516 [2]
253.7 人/km²
コムーネ32  (50音順一覧)
主なコムーネレーリチサルザーナ
略記号SP
ISO 3166-2:ITIT-SP
CAP19010-19018, 19020, 19021, 19025, 19028, 19030-19032, 19034, 19038, 19100
市外局番0187
ISTATコード011
県公式ウェブサイト[1]

ラ・スペツィア県(ラ・スペツィアけん、Provincia della Spezia)は、イタリア共和国リグーリア州の一つ。県都はラ・スペツィア(ラ・スペーツィア)。

観光地として著名なリグーリア海岸リヴィエラ)の最も東に位置する一帯であり、チンクエ・テッレなどが世界遺産に登録されている。また、ラ・スペツィアはイタリアの重要な港湾都市のひとつであり、イタリア海軍の基地が置かれているほか、造船業など工業の拠点となっている。

地理

位置・広がり

リグリア海に沿って東西に長く広がるリグーリア州では最も東に位置する県であり、東にトスカーナ州、北にエミリア=ロマーニャ州と境界を接する。県都ラ・スペツィアは、ピサの北西約63km、州都ジェノヴァの東南東約78km、パルマの南西約88km、フィレンツェの西北西約120km、首都ローマの北西約326kmに位置している。

隣接する県は以下の通り。

県内の地域と主要な都市

ラ・スペツィア県

2001年の国勢調査に基づく居住地区(Località abitata)別人口統計[3]によれば、人口5000人以上の都市・集落は以下の通り。( )内は所属コムーネ(自治体)名を示すが、都市名と同一の場合は省いた。

  • ラ・スペツィア
    ラ・スペツィア
  • サルザーナ
    サルザーナ
  • レーリチ
    レーリチ
ラ・スペツィア県の地域区分

ラ・スペツィア県は、地理的に4つの地域に区分される。

県南部、ラ・スペツィア湾沿いの地域は、ラ・スペツィア湾地方 (Golfo della Speziaと呼ばれる。湾奥に位置する県都ラ・スペツィアのほか、レーリチポルトヴェーネレが含まれる。

県南西部のリグリア海沿岸地域(リグリア海岸)はリヴィエラ・スペッツィーナ (it:Riviera spezzinaとも呼ばれる。最大のコムーネはレヴァントである。チンクエ・テッレをはじめとする観光地で知られる。

県南東部は、隣接するマッサ=カッラーラ県とまたがる形でヴァル・ディ・マグラ (it:Val di Magraが広がっている。中心都市はサルザーナである。

県北部はヴァル・ディ・ヴァラ (it:Val di Varaと呼ばれる。

行政区画

ラ・スペツィア県には32のコムーネが属する。主要なコムーネ(人口8000人以上)は下表の通り。左端の数字はISTATコードを示す。人口は2011年1月1日現在[2]

右の地図中の番号は、コムーネのISTATコード下3桁を示す。下表に掲げた主要なコムーネのうち、地図中に名称を記さなかったものについては、番号を太字で示した。

コード 自治体名 人口
011015 ラ・スペツィア 95,378
011027 サルザーナ 21,979
011002 アルコラ 10,507
011016 レーリチ 10,284
011026 サント・ステーファノ・ディ・マグラ 8,751
011020 オルトノーヴォ 8,483
011011 カステルヌオーヴォ・マグラ 8,256

交通

A12とA15の分岐を示す標識
チンクエ・テッレの絶壁を走るティレニカ線(マナローラ駅)

道路

県内を貫く高速道路が2路線ある。A12はジェノヴァとリヴォルノを結び、A15はラ・スペツィアとパルマを結ぶ。

高速道路

鉄道

県内には、ジェノヴァとローマを結ぶ Tirrenica 線と、パルマに至る Pontremolese 線が走っている。主要なイタリアの都市とは、列車によって結ばれている。

空港

県内にはルーニ (it:Luniオルトノーヴォ分離集落)に飛行場があるが、ゼネラル・アビエーションにのみ用いられる。近隣の国際線も発着する空港としては、ピサ空港ジェノヴァ空港ミラノ・マルペンサ空港がある。

文化・観光

リグリア海岸の自然と集落の景観は、ユネスコ世界遺産に「ポルトヴェーネレチンクエ・テッレと小島群(パルマリア島ティーノ島ティネット島)」として登録されている。

イタリアの最も美しい村」クラブには、ラ・スペツィア県からブルニャートフラムーラヴァレーゼ・リーグレ、モンテマルチェッロ(Montemarcello : アメーリアの分離集落)、テッラロ(Tellaro : レーリチの分離集落)、ヴェルナッツァが加わっている(2015年4月現在)[4]

脚注

  1. ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Superficie territoriale (Kmq) - La Spezia (dettaglio comunale) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2012年10月13日閲覧。
  2. ^ a b 国立統計研究所(ISTAT). “Total Resident Population on 1st January 2011 by sex and marital status” (英語). 2012年10月13日閲覧。
  3. ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Popolazione residente - La Spezia (dettaglio loc. abitate) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2012年10月13日閲覧。
  4. ^ “I borghi più belli d'Italia”. I borghi più belli d'Italia. 2015年4月25日閲覧。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、ラ・スペツィア県に関連するカテゴリがあります。
パルマ県
ジェノヴァ県 北 マッサ=カッラーラ県
西   ラ・スペツィア県   東
南

インペリア | ジェノヴァ | サヴォーナ | ラ・スペツィア

ラ・スペツィア県のコムーネ

アメーリア , アルコラ , ヴァレーゼ・リーグレ , ヴェッツァーノ・リーグレ , ヴェルナッツァ , カーリチェ・アル・コルノヴィーリオ , カステルヌオーヴォ・マグラ , カッロ , カッローダノ , サルザーナ , サント・ステーファノ・ディ・マグラ , ジニャーゴ , セスタ・ゴーダノ , デイヴァ・マリーナ , ピニョーネ , フォッロ , フラムーラ , ブルニャート , ベヴェリーノ , ボナッソーラ , ボラーノ , ボルゲット・ディ・ヴァーラ , ポルトヴェーネレ , マイッサーナ , モンテロッソ・アル・マーレ , ラ・スペツィア , リオマッジョーレ , リッコ・デル・ゴルフォ・ディ・スペーツィア , ルーニ , レヴァント , レーリチ , ロッケッタ・ディ・ヴァーラ

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
地理
  • MusicBrainz地域