ヨーハン・ゼムラー

ヨーハン・ザロモ・ゼムラー

ヨーハン・ザロモ・ゼムラー(Johann Salomo Semler、1725年12月18日1791年4月14日)は、ドイツ神学者である。晩年、合理主義者になり、自由主義神学の提唱者になる。

ゼムラーは敬虔主義の中に生まれる。1752年にハレ大学教授になった。晩年は合理主義者になり、聖書観においても変化し、啓示は聖書の中にあるが、前啓示が聖書の中にあるのではないと教えた。

教会史の考えにおいてはヘーゲルの歴史哲学を用いて、初代教会ではペテロ的でユダヤ化しようとした党派とパウロ的で反ユダヤ的であった党派とも区別した。[1]

これらの考えはF・C・バウアに引き継がれ、チュービンゲン学派やリッチュル学派に影響を与えて、自由主義神学の基本的な考えになった。[2]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『キリスト教史④』p.152
  2. ^ 『キリスト教史④』p.165

参考文献

  • 『キリスト教史④近現代のキリスト教』ヨルダン社、1986年

関連項目

キリスト教神学の概要
自由主義神学
創始者

J・ゼムラー(提唱者)| カント | ヘーゲル | F・シュライアマハー(近代神学の父)| J・C・ホフマン救済史的研究)

リッチュル学派

A・リッチュル(道徳的宗教)| A・ハルナック | W・ヘルマン | J・カフタン

チュービンゲン学派
(古自由主義神学)
宗教史学派
聖書批評学
文書仮説
様式史研究
編集史研究
新正統主義
救済史学派
存在の神学
世俗神学
希望の神学
歴史の神学
解放の神学

J・B・メッツ | グスタボ・グティエレス

プロセス神学
関連項目
キリスト教ポータル
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • ベルギー
  • アメリカ
  • スウェーデン
  • ラトビア
  • チェコ
  • ギリシャ
  • オランダ
  • ポーランド
  • バチカン
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • SNAC
  • IdRef