ヤーブカ

ウィキポータル クラシック音楽
ポータル クラシック音楽

ヤーブカ』(ドイツ語: Jabuka)は、ヨハン・シュトラウス2世が作曲した全3幕のオペレッタである。

初演

1894年10月12日アン・デア・ウィーン劇場で初演された。

構成

  • 第1幕
  • 第2幕
  • 第3幕

登場人物

  • ミルコ・フォン・グラディナス:(テノール)
  • ヴァジル・フォン・グラディナス:(テノール)
  • 豪農ミシャ:(バス)
  • イェルカ(ミシャの娘):(ソプラノ)
  • ペトリヤ(イェルカのおば):(メゾ・ソプラノ)
  • バンボラ(工場主):(バリトン)
  • アニータ(工場主の妻):(メゾ・ソプラノ)
  • ヨシュコ(使用人):(テノール)
  • フランコ(警官):(バリトン)
  • スタコロ:(バス)

近年の演奏状況

シュトラウスの多くのオペレッタ同様、長らく上演されることはなかったが、2005年頃からチェコ・ヨハン・シュトラウス協会が中心となり上演された。

外部リンク

ヨハン・シュトラウス2世のオペレッタとオペラ

インディゴと40人の盗賊 (1871) - ローマの謝肉祭(ドイツ語版) (1873) - こうもり (1874) - ウィーンのカリオストロ (1875) - メトゥザレム王子 (1877) - 鬼ごっこ(英語版) (1878) - 女王のレースのハンカチーフ (1880) - 愉快な戦争 (1881) - ヴェネツィアの一夜 (1883) - ジプシー男爵 (1885) - ジンプリツィウス(英語版) (1887) - 騎士パズマン (1892) - ニネッタ侯爵夫人 (1893) - ヤーブカ (1894) - くるまば草 (1895) - 理性の女神 (1897) - ウィーン気質 (1899)

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
その他
  • MusicBrainz作品