モーツァルト・グループ

モーツァルト・グループ
Mozart Group
指導者 アンドリュー・ミルバーン(創設者、運営者)[1]
活動期間 2022年3月中旬 -
目的 ウクライナ軍への軍事的支援、ウクライナでの人道的支援
活動地域  ウクライナ
ウェブサイト https://www.themozartgroup.com/

モーツァルト・グループ英語: Mozart Groupウクライナ語: Група Моцарта)は2022年ロシアのウクライナ侵攻を受けて、2022年3月中旬に[2][1]、アンドリュー・ミルバーンによって創設、運営され、ウクライナを中心に活動している民間軍事会社である[2][1][3]。 モーツァルト・グループは軍人経験のある欧米のボランティアから組織されており[1]ウクライナ軍を支援しつつ、軍事訓練の実施、民間人の避難や救助、人道支援物資の配布などの活動を行っている[2][1][4]

グループの名はドイツ語圏の作曲家ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトにちなむものである[1][2]。これはウクライナと対立関係にあるロシアの民間軍事組織、傭兵ネットワークで、同じくドイツ語圏の作曲家リヒャルト・ワーグナーにちなんで名づけられている[5]ワグネル・グループとの対比によるものである[1][2]。グループのマスコットとして、グループによって救助された雑種犬のリッチー(Richie)がいる[2]

概要

モーツァルト・グループそのものはアメリカ合衆国ワイオミング州有限責任会社として設立されている[6]。グループはアメリカ合衆国国民の外国の軍事組織への参加とアメリカと戦争状態にない国に対する戦闘行為を禁じた中立法に基づいて直接的には戦闘には参加していない。(ただし、自衛戦闘を除く)[2]

創設

モーツァルト・グループは2022年3月中旬に[2]、アメリカ軍として31年間従軍した、アメリカ海兵隊の元大佐のアンドリュー・ミルバーンによって設立された[1]。ミルバーンは自身が参加したソマリアイラクアフガニスタンでの軍務よりも、ウクライナでは戦いの大義が明確であり、生命の危険を冒す価値を感じると述べている[3]。 彼はウクライナに2022年3月初旬に軍事雑誌タスク&パーパス誌(英語版)の特派員として渡航し、モーツァルト・グループ設立後にキーウに事務所を設け、当初はキーウの防衛や現地の民間防衛隊の訓練を行いつつ[1]、グループへの寄付を募った[2]。グループの事務所は後にドンバス地域に移された[1]

構成員

2022年8月現在、グループはアメリカ、イギリス、アイルランドなどの西側諸国出身の20~30人のボランティアから構成され[1]、その多くは30歳から45歳の英語話者で、元特殊作戦の隊員である[2][7]ウクライナ領土防衛部隊外国人軍団より契約には柔軟だが[7]、その審査には慎重を期している[1]。構成員は戦闘行為への参加が禁じられており、戦闘行為に参加すると即座に除名される[1]

活動

活動内容は様々な軍事訓練[2][1]、市民の避難支援や救助、人道支援物資の配布、[2]、地雷除去[1]、応急手当[7]などである。

資金調達 

モーツァルト・グループの資金源は主にアメリカの民間篤志家である[1]。また、市民の避難への支援という明確な目的による資金援助を行った人道支援組織もある[2]

創設者のミルバーンによれば、モーツァルト・グループはアメリカ政府との接触や政府からの支援はなく[8]、アメリカ政府はグループへの資金提供によって、グループがウクライナでの戦争に関与する民間軍事請負に参画することを懸念していたと述べている[1]

関連項目

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q “Mozart Group: the western ex-military personnel training Ukrainian recruits” (英語). the Guardian (2022年8月5日). 2022年10月26日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m Gettleman, Jeffrey (2022年10月9日). “An American in Ukraine Finds the War He's Been Searching For” (英語). The New York Times. ISSN 0362-4331. https://www.nytimes.com/2022/10/09/world/europe/ukraine-war-americans.html 2022年10月26日閲覧。 
  3. ^ a b “その名は「モーツァルト」、大義に燃えるウクライナ外国人志願兵部隊の活躍”. JBpress (2022年11月9日). 2022年11月21日閲覧。
  4. ^ “ロシア「ワグネル」ならウクライナは「モーツァルト」 支援組織立ち上げ”. AFPBB News (2022年9月29日). 2022年11月21日閲覧。
  5. ^ プーチンが動かす傭兵集団「ワグネル」の汚い役割 - ニューズウィーク日本版、2022年3月閲覧
  6. ^ “The Mozart Group - Delivering critical capabilities to Ukrainian frontline units” (英語) (2019年9月9日). 2022年10月26日閲覧。
  7. ^ a b c “In Ukraine, the Mozart Group marches to the beat of its own drum” (英語). Le Monde.fr. (2022年8月19日). https://www.lemonde.fr/en/international/article/2022/08/19/in-ukraine-the-mozart-group-marches-to-the-beat-of-its-own-drum_5994118_4.html 2022年10月26日閲覧。 
  8. ^ “Ukraine war: West's modern weapons halt Russia's advance in Donbas” (英語). BBC News. (2022年7月27日). https://www.bbc.com/news/world-europe-62317366 2022年10月26日閲覧。 

外部リンク

  • モーツァルト・グループのウェブサイト
背景
ウクライナと
ロシアの関係
(紛争勃発以前)
ウクライナ紛争
(2014年-)
ロシア側の主張
軍事衝突の一覧
タイムライン
  • 2022年2-4月
  • 5-8月
  • 9-12月
  • 2023年1-4月
  • 5-6月
  • 7-8月
  • 9-12月
  • 2024年1-4月
キーウ攻勢
北東部攻勢
南部攻勢
東部攻勢
ロシア国内
への攻撃
ミサイル攻撃
その他
ロシア連邦軍
占領地域
支配状況
占領地域
「住民投票」によって
ロシアが「併合」した地域
戦争犯罪
戦闘序列
ロシアの旗 ロシア
 ウクライナ
関連民間組織
影響・反応
国際社会の反応
国際連合の旗 国際連合
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
ロシア国内
ウクライナ国内
関連用語
破壊された
構造物
ロシアの旗 ロシア
 ウクライナ
人物
ロシアの旗 ロシア
首脳
指揮官
その他
死者
高級将校
 ウクライナ
首脳
指揮官
死者
その他
死者