モノサシトンボ科

モノサシトンボ科 Platycnemididae
Copera annulata モノサシトンボのオス
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
: トンボ目(蜻蛉目) Odonata
亜目 : イトトンボ亜目(均翅亜目) Zygoptera
: モノサシトンボ科 Platycnemididae
Tillyard, 1917
亜科

モノサシトンボ科(モノサシトンボか、学名:Platycnemididae)はイトトンボ亜目に分類されるトンボの科である。世界では26属205種が知られているが、日本では3属6種1亜種が確認されている。イトトンボよりやや大きく、腹部に物差しの目盛りのような黄白色の模様があるのが特徴である。

分類

日本に生息する種

  • ルリモントンボ属 Coeliccia - 59種
    • マサキルリモントンボ Coeliccia flavicauda masakii Asahina
    • リュウキュウルリモントンボ Coeliccia ryukyuensis ryukyuensis Asahina
    • アマミルリモントンボ Coeliccia ryukyuensis amamii Asahina
  • モノサシトンボ属 Copera - 9種
  • グンバイトンボ属 Platycnemis - 32種
    • グンバイトンボ Platycnemis foliacea sasakii Asahina
    • アマゴイルリトンボ Platycnemis echigoana Asahina

その他の主な属

  • Risiocnemis属 - 36種
  • Idiocnemis属 - 19種
  • Calicnemia属 - 16種
  • グンバイトンボ Platycnemis foliacea
    グンバイトンボ Platycnemis foliacea
  • Coenagrion hastulatum ♂
    Coenagrion hastulatum

参考文献

  • 浜田康 『土佐のトンボ』 高知新聞社〈高新カラーブックス〉、1991年。
  • 井上清・谷幸三 『トンボのすべて』 トンボ出版、1999年、ISBN 4-88716-112-3。

関連項目

ウィキスピーシーズにモノサシトンボ科に関する情報があります。
ウィキメディア・コモンズには、モノサシトンボ科に関連するカテゴリがあります。