モスクワ県

モスクワ県
Московская губерния
県章
地図
基本情報
首都 モスクワ
設置期間 1708年-1929年
面積 約33,000km²
人口 243万人
1897年推計)

モスクワ県(モスクワけん、ロシア語: Московская губерния)は、1708年に設置されたロシア帝国の県(グベールニヤ)の1つ。首都はモスクワ

モスクワ郡を含め、以下の13郡を管轄する。

  • ボゴロドスキー郡 (Богородский уезд)
  • ブロンニツキー郡 (Бронницкий уезд)
  • ヴェレイスキー郡 (Верейский уезд)
  • ボロコラムスキー郡 (Волоколамский уезд)
  • ドミトロフスキー郡 (Дмитровский уезд)
  • ズヴェニゴロドスキー郡 (Звенигородский уезд)
  • クリンスキー郡 (Клинский уезд)
  • コロメンスキー郡 (Коломенский уезд)
  • モジャイスキー郡 (Можайский уезд)
  • モスクワ郡 (Московский уезд)
  • ポドリスキー郡 (Подольский уезд)
  • ルズスキー郡 (Рузский уезд)
  • セルプホフスコイ郡 (Серпуховской уезд)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、ロシアの歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:歴史/P:ロシア/PJ:歴史/PJ:ロシア)。

  • 表示
  • 編集