ポケットが虹でいっぱい

曖昧さ回避 この項目では、YMOの曲について説明しています。2009年公開のアニメ映画については「交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい」をご覧ください。
ポケットが虹でいっぱい (Pocketful of Rainbows)
YMOシングル
初出アルバム『テクノドン
B面
  • HI-TECH HIPPIES
  • POCKETFUL OF RAINBOWS (English Version)
リリース
規格 8cmCD
録音 1993年
日本の旗 日本
ジャンル テクノ
レーベル EASTWORLD/東芝EMI
作詞・作曲
  • Fred Wise & Ben Weisman(作詞・作曲)
  • 湯川れい子(日本語詞)
プロデュース YMO
チャート最高順位
YMO シングル 年表
以心電信
1983年
ポケットが虹でいっぱい (Pocketful of Rainbows)
(1993年)
ビー・ア・スーパーマン
(1993年)
テンプレートを表示

ポケットが虹でいっぱい」(ポケットがにじでいっぱい:英題「Pocketful of Rainbows」[ポケットフル・オブ・レインボウズ])は、イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)の10作目のシングル。1993年4月28日東芝EMI(EASTWORLD、現:ユニバーサル ミュージック Virgin Music)よりリリースされた[1]

解説

YMOというグループ名が権利上の関係で使用できなかったため、YMO[注 1](ノットワイエムオー)としてリリースされた。

再生(再結成)したYMOの1枚目のシングルで、結成時から数えると10枚目となる。YMO名義では初のCDシングルで、アルバム『テクノドン』の先行シングルとしてリリースされた。シングルヴァージョンとアルバムヴァージョンは若干アレンジが異なっており、シングルヴァージョンの収録は、1999年にリリースされたベスト・アルバムYMO GO HOME!』のみとなっている。

2011年にリリースされた『テクノドン』再発盤には、カップリング曲である英詞ヴァージョンをボーナス・トラックとして収録されている。

音楽性

「ポケットが虹でいっぱい」は、エルヴィス・プレスリーの『Pocketful of Rainbows(英語版)』のカヴァー。今回のため湯川れい子が新たに日本語訳詞を書き下ろした。因みに湯川はプレスリーファンである。

細野晴臣によれば、エルヴィス・プレスリーをカヴァーする構想は当初からあり、ヴォーカルの高橋幸宏が選曲した中から「ラヴ・ミー・テンダー」など他2曲をレコーディングしたが最終的に「ポケットが虹でいっぱい」が採用された。

表題曲は、TBS系テレビドラマ『さくらももこランド・谷口六三商店』の主題歌として使用された[2]。レコーディング当初からドラマへの使用が決まっていたため、ドラマのイメージに合わせてアレンジが施されている。

ギターの音は、VINTAGE KEYSの音をビンテージっぽくアレンジしている。イントロのオルゴールには、コルグ01/W』が使われている。

その他のヴァージョン

リミックス・アルバムTECHNODON REMIXES I』収録されている、テイ・トウワによるリミックス・ヴァージョンは、原曲の展開はほぼそのままに、リズムをローランドTR-808』を中心とした、ハウスビートに置き換えて収録されている。細野は当初、同様の雰囲気を持ったヴァージョンをアルバムに収録する提案をしたが、実現しなかった。

東京ドームでのライヴで演奏されたヴァージョン[注 2]は、こちらのアレンジにほぼ近いリズムトラックが使用されている。

アートワーク

ジャケットデザインとして採用された「HUMOR IS A RELEASE」というフレーズは現代美術家のジェニー・ホルツァーによるもの。

収録曲

全編曲: YMO
#タイトル作詞作曲時間
1.ポケットが虹でいっぱい(Pocketful of Rainbows)Fred Wise & Ben Weisman
日本語訳: 湯川れい子
Fred Wise & Ben Weisman
2.HI-TECH HIPPIESYMOYMO
3.POCKETFUL OF RAINBOWS(English Version)Fred Wise & Ben WeismanFred Wise & Ben Weisman

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 実際にはYMOの文字の上に×。
  2. ^ オープンリールテープに録音されたカラオケに合わせ、3人が歌と振付を披露する。

出典

  1. ^ “YMO / ポケットが虹でいっぱい[廃盤]”. CDジャーナル. 音楽出版社. 2021年11月29日閲覧。
  2. ^ “谷口六三商店”. テレビドラマデータベース. 2021年7月23日閲覧。
細野晴臣 - 高橋幸宏 - 坂本龍一
サポートメンバー:矢野顕子 - 渡辺香津美 - 大村憲司 - 松武秀樹 - 橋本一子 - 藤本敦夫 - 鮎川誠 - 藤井丈司 - デヴィッド・パーマー - GOH HOTODA - クリスチャン・フェネス - 高田漣 - 高野寛 - 権藤知彦 - 小山田圭吾
作詞家:クリス・モズデル - ピーター・バラカン - 松本隆
シングル
アルバム
オリジナル
ベスト
ライヴ
リミックス
その他
BOX
映画
楽曲
ツアー
メンバーの関連項目
シングル
オリジナル・アルバム
ライブ・アルバム
  • あめりか / Hosono Haruomi Live in US 2019
ベスト・アルバム
  • ベスト12
  • アーリー細野晴臣
  • The Best Instrumental Music Of Haruomi Hosono Calm
  • 決定版 細野晴臣ベスト・セレクション
  • ベスト15
  • Harry Up Hosono
  • Hosono Haruomi Compiled By
リミックス・アルバム
  • HARUOMI HOSONO IN THE '90S
  • Mental Sports Mixes
  • JADO KEN ISHII
  • InDo
  • MIX FORM
サウンドトラック
ボックスセット
  • Hosono Box 1969-2000
  • モナド・ボックス
  • HARRY HOSONO CROWN YEARS 1974-1977
コンピレーション
  • PACIFIC
  • エーゲ海 (the AEGEAN SEA)
参加・プロデュースユニット
関連人物
関連項目
カテゴリ カテゴリ
アルバム
オリジナル
ベスト
ライブ
サウンドトラック
その他
ユニット
関連人物
関連項目
シングル
オリジナル
その他
アルバム
オリジナル
ベスト
リミックス
ライブ
セルフカバー
その他
サウンドトラック
  • 戦場のメリークリスマス
  • 王立宇宙軍 オネアミスの翼
  • ラストエンペラー
  • シェルタリング・スカイ
  • リトル・ブッダ
  • 御法度
  • ファム・ファタール
  • 星になった少年
  • シルク
  • トニー滝谷
楽曲
ユニット
関連人物
関連項目
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • MusicBrainzリリース・グループ