ベネラ7号

ベネラ7号
所属 ソビエト連邦
国際標識番号 1970-060A
カタログ番号 04489
状態 運用終了
目的 着陸
観測対象 金星
打上げ日時 1970年8月17日
最接近日 1970年12月15日
運用終了日 1970年12月15日
テンプレートを表示

ベネラ7号(ベネラ7ごう ロシア語: Венера-7)は、ソビエト連邦の金星探査 計画、ベネラ計画の一つ。1970年8月17日に打ち上げられ、1970年12月15日金星に初めて着陸した探査機。当初の計画では金星の地表に着陸し、その後も動作し続けるものだったが、予想していたものよりも高い温度により、着陸後、電池が切れるまでの23分で通信が途絶えた。その中でもベネラ7号は探査を続け、温度(465℃)、圧力(90気圧)などのデータを地球に送信した。この日、ベネラ7号は別の惑星表面からデータを送った最初の探査機となった。

関連項目

  • 表示
  • 編集
カテゴリ カテゴリ
フライバイ
1970年代まで
1980から1990年代
2000年代以降
オービター
降下探査
ランダー
気球探査
計画段階
  • ベネラ-D (2025年)
  • ドラゴンフライ (2027年)
  • ダヴィンチ(英語版)
  • エンビジョン(英語版)
  • ヴェリタス(英語版)
構想段階
  • VISE(英語版) (研究)
キャンセル
  • 有人金星フライバイ(英語版)
  • TMK-Mavr(英語版)
  • ヴィーナス・エントリー・プローブ(英語版)
関連項目
太字の下線は現役の宇宙機を示す