ニューアーク・ペパー

ニューアーク・ペパーNewark Pepper(s))は、1914年1915年フェデラル・リーグで活動していたプロ野球チーム。

この球団は1914年まで、インディアナ州インディアナポリスを本拠地として、インディアナポリス・フージャーズIndianapolis Hoosiers)を名乗ったが、1915年にニュージャージー州ニューアークに本拠地を移し、ニューアーク・ペパーとして活動した。

球団史

所属するフェデラル・リーグがメジャーとして活動する前の1913年から参加していたチームで、同年のフェデラル・リーグで優勝を飾っている。1914年に、外野手のベニー・カウフが活躍した。彼はこの年打率.370、211安打、120得点、75盗塁と、4部門でリーグのトップの成績を挙げた。また二塁手のフランク・ラポルテはリーグ最多の107打点の成績を残し、投手ではサイ・ファルケンバーグが25勝16敗とリーグ最多の奪三振236を記録した。チームはこれらの選手の活躍で1914年のシカゴ・ホエールズとの接戦を制しリーグ優勝を果たす。

しかしチームは優勝したにもかかわらず財政的な問題を抱えてしまい、1915年に本拠地をニューアークに移してニューアーク・ペパーとして2年目のシーズンを戦うことになる。前年活躍したベニー・カウフをリーグの意向でブルックリンに放出したチームは、後にアメリカ野球殿堂入りする外野手エド・ローシュや、エド・ロイルバックらを補強してシーズンに臨んだ。ロイルバックは21勝を挙げて期待に応え、チームは優勝争いに最後まで加わったが、首位と6ゲーム差の5位でシーズンを終えた。同年リーグの解散を受けチームは倒産した。

戦績

※順位は勝率による。

年度 リーグ 試合 勝利 敗戦 勝率 順位 監督 本拠地
1914年 FL 157 88 65 .575 1位 ビル・フィリップス Federal League Park
1915年 155 80 72 .526 5位 ビル・フィリップス
ビル・マケシュニー
Harrison Park

所属した主な選手

  • ベニー・カウフ:1914年、1915年のフェデラル・リーグ首位打者。1914年リーグ最多安打。
  • フランク・ラポルテ:1914年にリーグ最多の107打点を挙げた。リーグ解散後はメジャーでの活動なし。
  • ビル・マケシュニー:1915年に兼任監督。後に監督としてアメリカ野球殿堂入り。
  • サイ・ファルケンバーグ:投手。1914年リーグ最多奪三振。通算防御率2.68。
  • アール・モーズリー:1915年リーグ最優秀防御率。メジャーの実働は4年のみ。
  • エド・ロイルバック:1915年に加入。通算防御率2.28の成績を残した。
  • エド・ローシュ:外野手。後にアメリカ野球殿堂入り。

主な球団記録

打撃記録
  • 通算安打数:336(ヴィン・キャンベル)
  • 通算本塁打:8(ヴィン・キャンベル、ベニー・カウフ)
  • 通算打点数:163(フランク・ラポルテ)
  • 通算盗塁数:75(ベニー・カウフ、ビル・マケシュニー)
投手記録
  • 通算勝利数:34(サイ・ファルケンバーグ、アール・モーズリー)
  • 通算奪三振:347(アール・モーズリー)

出典・外部リンク

  • チーム戦績 (Baseball Reference)
  • Franchises (Retrosheet)
  • Franchise Info(www.kypris.com)
  • Super70s.com
インディアナポリス・フージャーズ 1914年 フェデラル・リーグ チャンピオン
  • 監督: ビル・フィリップス
  • 表示
  • 編集