ソユーズ2.1v

ソユーズ2.1v
ソユーズ2.1v (4号機)
基本データ
運用国 ロシアの旗 ロシア
開発者 TsSKB-プログレス
使用期間 2013年 - 現役
射場 LC-31/6&LC-1/5, バイコヌール (対応改造未実施)
LC-43, プレセツク
ボストチヌイ宇宙基地 (建設中)
打ち上げ数 10回(成功9回)
原型 ソユーズ2
物理的特徴
段数 2段
総質量 158,000 kg
全長 44 m
直径 3 m
軌道投入能力
低軌道 2,850 kg
テンプレートを表示

ソユーズ2.1vロシア語: Союз 2.1в, 英語: Soyuz-2.1v)は、ロシアで開発・運用されているソユーズ2シリーズロケット2013年に初めて打ち上げられた。開発当初はソユーズ-1の名でも呼ばれた。

設計

ソユーズロケットの比較。左からソユーズ2.1v, 2.1a, 2.1b, ソユーズ5

ソユーズ2.1vはソユーズ2.1bを元に開発されたが、ほぼ全面改良に近い状態になっている。第1段の4基のノズルを有するRD-108エンジンを強力なNK-33エンジン1基に換装する代わりに、4本のブースターを廃した軽量型ロケットであり、1段の直径も2mから2.7mに拡大されている。誘導制御機器と2段(RD-0124エンジン)はソユーズ2.1bのものを引き継いでいるが、上段(オプション)にはフレガートに代わり新型のVolgaステージを採用している。

発射台は従来型のソユーズロケットと同じものを改良することで使用できる。打ち上げ能力は低軌道へ2.8tで、小型・中型衛星の打ち上げ用として使われているロコットの後継機にすることも考えられている[1]

ソユーズ2.1vロケットの初期の打上げでは、1970年代N-1月ロケット用に開発された古いNK-33エンジンが使用されるが、このエンジンは既に製造を終了しているため、約20基の在庫を使い切れば利用できなくなる。このため、在庫がなくなった時点で、RD-193エンジンに切替えられる予定である[2]

ブースタを取り去ったソユーズ2.1vロケットは、ブースタを追加することで打ち上げ能力を拡張することが出来る。このブースターを再装着したタイプは、ソユーズ2-3と呼ばれることになる。またソユーズ2.1bから引き継いだRD-0124を液体酸素と液体水素を使用するエンジンに置き換えてソユーズ3とする構想もある[3]

打ち上げ実績

開発は2008年に始まり、2012年に初打ち上げを予定していたが、2012年8月に地上での燃焼試験中に、NK-33の周りに装備している姿勢制御用エンジンRD-110Rの4基のうちの1基が爆発事故を起こしたため、打ち上げは延期された[1]2013年12月28日にプレセツク宇宙基地から初打ち上げに成功した[3]

脚注

  1. ^ a b “ソユーズ2.1v、2013年初頭に打ち上げか”. sorae.jp. (2012年12月29日). https://sorae.info/030201/4745.html 2012年12月30日閲覧。 
  2. ^ “Tests of New Engine for Soyuz 2.1V Rocket Over”. RIA Novosti. (2013年4月6日). http://en.rian.ru/russia/20130406/180478467/Tests-of-New-Engine-for-Soyuz-21V-Rocket-Over.html 2013年5月1日閲覧。 
  3. ^ a b “Russia conducts successful debut launch of Soyuz-2-1v”. NASA Spaceflight.com. (2013年12月28日). http://www.nasaspaceflight.com/2013/12/russia-debut-soyuz-2-1v-plesetsk/ 2013年12月29日閲覧。 

関連項目

外部リンク

  • Soyuz-2-1v (TsSKB Progress) (英語)
  • Born Again: The Long Story of the Soyuz 2-1v Launcher 2014年3月26日 Spacesafetymagazine.com
現役
開発中
退役
計画中止
各国テンプレート
  • ソビエト連邦の旗/ロシアの旗ソ連・ロシアのロケット
  • アメリカ合衆国の旗アメリカのロケット
  • 欧州連合の旗欧州のロケット
  • 日本の旗日本のロケット
  • 中華人民共和国の旗中国のロケット
  • インドの旗インドのロケット
その他のロケット
  • ウクライナの旗ウクライナ: ゼニット - ツィクロン - ドニエプル
  • イスラエルの旗イスラエル: シャヴィト
  • ブラジルの旗ブラジル: VLS-1 - VLM
  • 朝鮮民主主義人民共和国の旗北朝鮮: 白頭山1号 - 銀河2号 - 銀河3号・光明星号
  • イランの旗イラン: サフィール - シムルグ
  • 大韓民国の旗韓国: 羅老 - ヌリ
  • ニュージーランドの旗ニュージーランド: エレクトロン
  • インドネシアの旗インドネシア: RPS-420
一覧
開発中または未成功、退役済みのものを含む。
  • 表示
  • 編集