セルゲイ・クドリャコフ

セルゲイ・ニコラエヴィチ・クドリャコフ
生誕 (1978-01-30) 1978年1月30日
出身地 ロシアの旗 ロシア モスクワ
学歴 モスクワ音楽院
ジャンル クラシック音楽
職業 ピアニスト
担当楽器 ピアノ
公式サイト 公式HP
ウィキポータル クラシック音楽
ポータル クラシック音楽

セルゲイ・クドリャコフロシア語: Сергей Николаевич Кудряков英語: Sergey Nikolaevich Koudriakov1978年1月30日 - )はロシア連邦ピアニスト2002年ジュネーヴ国際音楽コンクール優勝、2006年ゲザ・アンダ国際ピアノコンクール(en:)優勝。スイスにおける国際音楽コンクールのダブルタイトル保持者[1]

経歴

1978年ソビエト連邦の首都モスクワで生まれる。グネーシン音楽院で学び、1995年モスクワ音楽院に進み、ミハイル・ヴォスクレセンスキー教授に師事。卒業後は同音楽院修士課程に進学。

1997年にポルト国際ピアノコンクール、エピナル国際ピアノコンクールで共に最年少で入賞。2006年にはチューリッヒに本拠地をおくゲザ・アンダハンガリー生まれのピアニスト)を記念する国際ピアノコンクールで優勝し、優勝記念ツアーとして欧州各地を回った。

スイス、ロシア、欧州始め、世界各地で国際音楽祭に参加するほか、マスタークラスも主催している。

日本での主な活動 

2005年より、あ佳音とNHK交響楽団第一コンサートマスター篠崎史紀との共同企画、アレンスキープロジェクトに参加するほか、2008年には、大友直人指揮による東京交響楽団とアレンスキー/ピアノ協奏曲を披露。ドイツロマン派から母国ロシアの作品,そして日本の楽曲にも造詣が深い。。

録音

あ佳音レーベル

  • 「アレンスキー/ピアノ五重奏&三重奏曲第一番」
  • 「アレンスキー/ピアノ曲集」
  • 「シューベルト&ラフマニノフ」
  • Audite
  • Franz Schubert
  • Pan Classics
  • Sergey Koudriakov
  • Caro Mitis
  • FantasieStucke

脚注

  1. ^ “Sergey Koudriakov”. www.musicassoluta.com. www.musicassoluta.com. 2020年10月5日閲覧。

リンク 

  • あ佳音 Akane.Inc
  • Officiale Page
  • Blog
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、クラシック音楽に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル クラシック音楽/ウィキプロジェクト クラシック音楽)。

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
芸術家
  • MusicBrainz