ストローク

ストローク

stroke

ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。
stroke

英語: stroke

一般

  • 打つこと。叩くこと。
  • なでること。
  • 一撃。突然の衝撃的なできごと。
  • (反復する動作における)1回の動き。
    • 鳥類などののひと羽ばたき。
    • 文字絵画のために筆記具を用いる際の動き。運筆。筆跡筆画
      • 絵画の描画法で、運動感を出すために大きく腕を振るって筆を動かすこと。対義語はタッチ
    • 船のを漕ぐ動きのこと。
    • テニスゴルフなどの)球技スポーツの用具を振る動作。ひと振り。1打。スイングとほぼ同義。
文字・記号の名称
工学
  • ストローク (エンジン) - 内燃機関における複数の意味を持つ用語。
  • キーボード (コンピュータ)の「キーストローク」の略。
    • キーボードのスイッチを押し下げた際の深さのこと。
    • キーボードを操作すること(タイピング)および、その際の各人の個性のこと。例:キーストローク認証
医学・心理学
スポーツ
音楽
  • ギターなど撥弦楽器の奏法のひとつを指す和製英語で、すべてまたはほぼすべての弦を一気に弾き鳴らして和音を出すこと。英語ではストラミング(strumming)。低音弦側から高音弦側に向かう動きをダウンストローク、高音弦側から低音弦側に向かう動きをアップストロークと呼ぶ。ピック奏法およびラスゲアード参照。
  • 打楽器を叩く動きのこと。特にドラムセットを演奏する際のドラムスティックの動かし方のこと。

固有名詞

Строк

関連項目

  • タイトルに「"ストローク"」を含むページの一覧
  • タイトルに「stroke」を含むページの一覧
  • ザ・ストロークス - アメリカ合衆国のロックバンド
曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。