シラルトロ沼

シラルトロ沼

シラルトロ沼
シラルトロ沼

シラルトロ沼の位置(北海道内)
シラルトロ沼
シラルトロ沼
シラルトロ沼の位置(北海道)
所在地 日本の旗 日本
北海道釧路総合振興局
位置 北緯43度10分45秒 東経144度30分07秒 / 北緯43.17917度 東経144.50194度 / 43.17917; 144.50194座標: 北緯43度10分45秒 東経144度30分07秒 / 北緯43.17917度 東経144.50194度 / 43.17917; 144.50194
面積 1.72[1] km2
周囲長 6.5 km
最大水深 2.3 m
平均水深 1.5 m
貯水量 - km3
水面の標高 8 m
成因 海跡湖
淡水・汽水 淡水
湖沼型 腐植型
透明度 - m
プロジェクト 地形
テンプレートを表示
シラルトロ沼周辺の空中写真。1977年撮影の4枚を合成作成。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

シラルトロ沼(シラルトロぬま)は、北海道東部、標茶町にある淡水湖シラルトロ湖とも呼ばれる。釧路湿原国立公園に含まれる。

地理

成因はの後退による海跡湖

  • 流入河川 : 主な流入河川としてシラルトロエトロ川等、数本の中小河川が流入する。
  • 流出河川 : 水路を介して釧路川に流出する。

名称の由来

アイヌ語研究者の山田秀三は、永田方正などの解釈をもとにアイヌ語で「岩・の間」を表す「シラㇽウトゥㇽ(shirar-utur)」に由来すると解釈しているが、湖周囲に岩がないことから流入河川に由来する名称ではないかと推察している[2]

自然

釧路湿原国立公園の特別地域。

1970年代の魚類調査では、スナヤツメイトウアメマスワカサギウグイエゾウグイヤチウグイコイフナ、イバラトミヨ、ウキゴリヌマチチブが見られた[3]

利用

湖岸にオートキャンプ場が整備されている。周辺には化石海水を由来とする温泉冷泉が湧出している。

交通

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 国土地理院 (2015年3月6日). “平成26年全国都道府県市区町村別面積調 湖沼面積” (PDF). 2015年3月8日閲覧。
  2. ^ 山田秀三 (2018-11-30). 北海道の地名. アイヌ語地名の研究 別巻 (2 ed.). 浦安市: 草風館. p. 271. ISBN 978-4-88323-114-0 
  3. ^ 針生勤「釧路湿原に生息する魚 塘路湖・春採湖」、『日本の湖沼と渓谷』第1巻(北海道 I)(ぎょうせい、1987年)79頁表。

関連項目

外部リンク

  • 日本の重要湿地500
日本の湖沼
北海道
東北
関東
中部
北陸
中央高地
東海
近畿
中国
四国
九州
沖縄
  • 大池
関連項目
  • 一覧
  • カテゴリ
    • 日本の湖
    • 日本の沼
石狩空知後志管内
  • 雨竜沼湿原(恵岱岳湿原、群馬岳湿原などを含む)
  • 美唄湿原
  • 月ヶ湖湿原
  • 幌向湿原(東野幌湿原・越後沼湿原)
  • 旧長都沼
  • 石狩川流域湖沼群(宮島沼、袋地沼、手形沼、三日月沼、浦臼沼、浦臼新沼、茶志内沼など)
  • 石狩川河口
  • 千歳川
  • 篠路福移湿原
  • 後志山地湿原群(中山湿原、京極湿原、大蛇ヶ原湿原など)
  • ニセコ連山湿原群(神仙沼湿原、パンケ目国内湿原、鏡沼、ニセコ湯本温泉、五色温泉など)
  • 朱太川水系
  • 歌才湿原
  • 泊村盃地区地先沿岸
  • 渡島檜山管内
    • 静狩湿原
    • 大沼と周辺湿地(大沼、小沼、じゅんさい沼)
    • 横津岳湿原群(雲井沼湿原、前沼湿原、烏帽子沼湿原、アヤメ湿原など)
    • 汐首岬周辺沿岸
    • 函館湾周辺沿岸
    胆振日高管内
    • 襟裳岬周辺沿岸
    • 勇払原野湿原群(美々川、美々湿原、ウトナイ湖、トキサタマップ湿原、弁天沼、柏原東湿原、平木沼湖沼群朝日沼など)
    • 厚真水田および鵡川水田
    • 鵡川河口
    • ホロホロ湿原
    • 倶多楽湖
    • ヨコスト湿原
    • キウシト湿原
    上川留萌宗谷管内
    釧路根室管内
    十勝管内
    オホーツク管内