シャドウ・オブ・ヘゲモン

シャドウ・オブ・ヘゲモン』(Shadow of the Hegemon)は、オースン・スコット・カードSF小説。

概要

エンダーシリーズ(Ender Wiggins Saga)の一作。

エンダーのゲーム』から『死者の代弁者』に続くシリーズとは異なり、ビーンを主人公とした三部作『エンダーズ・シャドウ』『シャドウ・オブ・ヘゲモン』『シャドウ・パペッツ』の第二作目。

ストーリー

バガーとの戦争終結後、バトル・スクールに集められていた子供達は、エンダーを除いて地球に戻された。しかし、平和が訪れたのも束の間、子供達は、収監を逃れた連続殺人鬼アシルによって誘拐されてしまう。唯一、アシルの魔の手を逃れたビーンは、ネット上で権力を持つピーター・ウィッギンと協力し、仲間の救出に向かう。

ビーン、アシル、ペトラ、ピーター。恐るべき知能を持った子供達がぶつかりあう。覇権(ヘゲモン)を得るのは誰なのか。


脚注

単行本

  • 『シャドウ・オブ・ヘゲモン 上』田中一江ハヤカワ文庫SF 2003年11月 ISBN 4-15-011463-3
  • 『シャドウ・オブ・ヘゲモン 下』田中一江訳 ハヤカワ文庫SF 2003年11月 ISBN 4-15-011464-1

エンダーシリーズ

長編

  • エンダーのゲームEnder's Game (1985年)
  • 『死者の代弁者』 Speaker for the Dead (1986年)
  • 『ゼノサイド』 Xenocide (1991年)
  • 『エンダーの子どもたち』 Children of the Mind (1996年)
  • エンダーズ・シャドウEnder's Shadow (1999年)
  • 『シャドウ・オブ・ヘゲモン』 Shadow of the Hegemon (2001年)
  • 『シャドウ・パペッツ』 Shadow Puppets (2002年)
  • Shadow of the Giant (2005年)
  • A War of Gifts: An Ender Story (2007年)
  • Ender in Exile (2008年)
  • Shadows in Flight (2012年)
  • Earth Unaware (2012年)
    • Aaron Johnstonと共著
  • Earth Afire (2013年)
    • Aaron Johnstonと共著
  • Earth Awakens (2014年予定)
    • Aaron Johnstonと共著
  • Shadows Alive (予告)

短編

  • 「エンダーのゲーム」 Ender's Game (1977年)
    • 短編集『無伴奏ソナタ』 Unaccompanied Sonata and Other Stories (1980年)所収
    • 短編集First Meetings in the Enderverse (2002年)所収
  • Gloriously Bright (1991年)
  • 「投資顧問」 Investment Counselor (1999年)
    • アンソロジー『SFの殿堂 遥かなる地平』 Far Horizons (1999年)所収
    • 短編集First Meetings in the Enderverse (2002年)所収
  • The Polish Boy (2002年)
    • 短編集First Meetings in the Enderverse (2002年)所収
  • Teacher's Pest (2003年)
  • Mazer in Prison (2005年)
  • Pretty Boy (2006年)
  • Cheater (2006年)
  • Ender's Stocking (2007年)
  • A Young Man with Prospects (2007年)
  • The Gold Bug (2007年)
  • Ender's Homecoming (2008年)
  • Ender in Flight (2008年)

外部リンク

  • Hatrack River オースン・スコット・カード 公式サイト
  • 司書の駄弁者 ファンのサイト
  • エンダーのゲーム FRESCO PICTURES
  • 表示
  • 編集