グウィリム・ロイド・ジョージ (初代テンビー子爵)

初代テンビー子爵グウィリム・ロイド・ジョージ英語: Gwilym Lloyd-George, 1st Viscount Tenby, TD, PC1894年12月4日 - 1967年2月14日)は、イギリスの政治家、貴族。

保守党政権下で閣僚職を歴任した。首相デイヴィッド・ロイド・ジョージの三男にあたる。

経歴

1894年12月4日に自由党の革新政治家デイヴィッド・ロイド・ジョージ(後の首相)とその先妻マーガレット(旧姓オーウェン)の三男として生まれる[1]

イーストボーン・カレッジ(英語版)を経てケンブリッジ大学ジーザス・カレッジへ進学した[2]

1922年から1924年までと、5年間の落選期を挟んで、1929年から1950年までペンブルックシャー選挙区(英語版)から、ついで1950年から叙爵される1957年まで北ニューカッスル・アポン・タイン選挙区(英語版)から選出されて庶民院議員を務めた。所属政党ははじめ自由党、後に保守党に転じた[2]

1941年に枢密顧問官 (PC) に列する[2]

第1次チャーチル内閣では1942年から1945年まで動力大臣を務める。第2次チャーチル内閣とイーデン内閣では1951年から1954年にかけて食糧大臣(英語版)、1954年から1957年まで内務大臣を務めた[3][4]

1957年テンビー子爵に叙され、貴族院議員に列した[3]

1967年2月14日に死去[3]

家族

1921年にエドナー・ジョーンズと結婚した。彼女との間に以下の2男を儲ける[2]

  • 第1子(長男)デイヴィッド・ロイド・ジョージ (1922-1983)、第2代テンビー子爵。
  • 第2子(次男)ウィリアム・ロイド・ジョージ(英語版) (1927-2023)、第3代テンビー子爵

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ Lundy, Darryl. “David Lloyd George, 1st Earl Lloyd George of Dwyfor” (英語). thepeerage.com. 2015年8月10日閲覧。
  2. ^ a b c d Lundy, Darryl. “Gwilym Lloyd George, 1st Viscount Tenby” (英語). thepeerage.com. 2015年8月10日閲覧。
  3. ^ a b c UK Parliament. “Mr Gwilym Lloyd George” (英語). HANSARD 1803–2005. 2015年8月10日閲覧。
  4. ^ 秦郁彦編 2001, p. 515.

参考文献

外部リンク

  • Hansard 1803–2005: contributions in Parliament by the Viscount Tenby(英語)
グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国議会
先代
エヴァン・ジョーンズ(英語版)
ペンブルックシャー選挙区(英語版)
選出庶民院議員

1922年 – 1924年
次代
チャールズ・プライス(英語版)
先代
チャールズ・プライス(英語版)
ペンブルックシャー選挙区
選出庶民院議員

1929年 – 1950年
次代
デズモンド・ドネリー(英語版)
先代
カスバート・ハードランプ(英語版)
北ニューカッスル・アポン・タイン選挙区(英語版)
選出庶民院議員

1951年 - 1957年
次代
ウィリアム・エリオット(英語版)
公職
先代
ロバート・ブースビー(英語版)
食糧省政務次官(英語版)
1940年 – 1942年
次代
ウィリアム・マベイン(英語版)
新設
通商庁からの分離
動力大臣
1942年 – 1945年
次代
マニー・シンウェル
先代
モーリス・ウェブ(英語版)
食糧大臣(英語版)
1951年1954年
次代
デリック・ヒースコート=エイモリー(英語版)
Minister of Agriculture, Fisheries and Foodとして
先代
サー・デイヴィッド・マクスウェル・ファイフ
内務大臣
1954年 – 1957年
次代
ラブ・バトラー
イギリスの爵位
爵位創設 初代テンビー子爵
1957年 – 1967年
次代
デイヴィッド・ロイド・ジョージ
イギリスの旗 イギリスの内務大臣
  • シェルバーン伯爵 1782
  • タウンゼンド 1782-1783
  • ノース卿 1783
  • テンプル伯爵 1783
  • シドニー子爵 1783-1789
  • グレンヴィル男爵 1789-1791
  • ダンダス(英語版) 1791-1794
  • ポートランド公爵 1794-1801
  • ペラム男爵 1801-1803
  • ヨーク(英語版) 1803-1804
  • ホークスベリー男爵 1804-1806
  • スペンサー伯爵 1806-1807
  • リヴァプール伯爵 1807-1809
  • ライダー(英語版) 1809-1812
  • シドマス子爵 1812-1822
  • ピール 1822-1827
  • ボーン(英語版) 1827
  • ランズダウン侯爵 1827-1828
  • ピール 1828-1830
  • メルバーン子爵 1830-1834
  • ベスバラ伯爵 1834
  • ウェリントン公爵 1834
  • ゴールバーン(英語版) 1834-1835
  • ラッセル 1835-1839
  • ノーマンビー侯爵 1839-1841
  • グラハム 1841-1846
  • グレイ 1846-1852
  • ウォルポール 1852
  • パーマストン子爵 1852-1855
  • グレイ 1855-1858
  • ウォルポール 1858-1859
  • ソセロン=エストコート(英語版) 1859
  • ルイス(英語版) 1859-1861
  • グレイ 1861-1866
  • ウォルポール 1866-1867
  • ゲイソン=ハーディ 1867-1868
  • ブルース 1868-1873
  • ロー(英語版) 1873-1874
  • クロス 1874-1880
  • ハーコート 1880-1885
  • クロス 1885-1886
  • チルダース 1886
  • マシューズ 1886-1892
  • アスキス 1892-1895
  • リドリー(英語版) 1895-1900
  • リッチー(英語版) 1900-1902
  • エイカーズ=ダグラス(英語版) 1902-1905
  • グラッドストン 1905-1910
  • チャーチル 1910-1911
  • マッケナ 1911-1915
  • サイモン 1915-1916
  • サミュエル 1916
  • ケイヴ子爵(英語版) 1916-1919
  • ショート(英語版) 1919-1922
  • ブリッジマン(英語版) 1922-1924
  • ヘンダーソン 1924
  • ジョインソン=ヒックス(英語版) 1924-1929
  • クラインス 1929-1931
  • サミュエル 1931-1932
  • ギルモア(英語版) 1932-1935
  • サイモン 1935-1937
  • ホア(英語版) 1937-1939
  • アンダーソン(英語版) 1939-1940
  • モリソン 1940-1945
  • サマーヴィル(英語版) 1945
  • シューター・イーデ(英語版) 1945-1951
  • マクスウェル・ファイフ 1951-1954
  • ロイド・ジョージ 1954-1957
  • バトラー 1957-1962
  • ブローク(英語版) 1962-1964
  • ソスキス(英語版) 1964-1965
  • ジェンキンス 1965-1967
  • キャラハン 1967-1970
  • モードリング(英語版) 1970-1972
  • カー(英語版) 1972-1974
  • ジェンキンス 1974-1976
  • リース(英語版) 1976-1979
  • ホワイトロー 1979-1983
  • ブリタン 1983-1985
  • ハード 1985-1989
  • ワディントン(英語版) 1989-1990
  • ベイカー(英語版) 1990-1992
  • K.クラーク(英語版) 1992-1993
  • ハワード 1993-1997
  • ストロー 1997-2001
  • ブランケット(英語版) 2001-2004
  • C.クラーク(英語版) 2004-2006
  • リード 2006-2007
  • スミス 2007-2009
  • ジョンソン 2009-2010
  • メイ 2010-2016
  • ラッド 2016-2018
  • ジャヴィド 2018-2019
  • パテル 2019-2022
  • ブレイバーマン(英語版) 2022
  • シャップス(英語版) 2022
  • ブレイバーマン(英語版) 2022-現在
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • イスラエル
  • アメリカ