クリス・スレイド

クリス・スレイド
Chris Slade
2008年
基本情報
出生名 Christopher Slade Rees
生誕 (1946-10-30) 1946年10月30日(77歳)
出身地 ウェールズの旗 ウェールズ
グラモーガン郡(現ミッド・グラモーガン州ロンザ・カノン・タフ郡)ポンティプリッド
ジャンル ハード・ロック
ヘヴィ・メタル
ブルース・ロック
プログレッシブ・ロック
グラム・メタル
職業 ドラマー
活動期間 1963年 - 現在
レーベル Bronze Records
EMI
Albert Productions
InsideOut Music
アトランティック・レコード
インタースコープ・レコード
共同作業者 トム・ジョーンズ
Toomorrow
マンフレッド・マンズ・アース・バンド
ユーライア・ヒープ
ゲイリー・ニューマン
ザ・ファーム
AC/DC
エイジア
公式サイト chrisslade.com
www.acdcrocks.com

クリス・スレイド(Chris Slade、1946年10月30日 - )は、ウェールズ出身のロックドラマー

経歴

イギリスウェールズ南部のグラモーガン(Glamorgan)地方ポンティプリッド(Pontypridd)出身。

スレイドは1963年よりトム・ジョーンズのバック・バンドで活動[1]。1969年にはオリビア・ニュートン=ジョンとともに映画『Toomorrow』(1970年公開)の作中バンドToomorrowに参加するが[1][2]、映画およびサウンドトラック・アルバムには不参加となり、カール・チェンバースがスレイドの後任を務めた[3]1971年から1978年までは、マンフレッド・マンズ・アース・バンド(Manfred Mann's Earth Band)のメンバーであった[1]1980年より2年間ユーライア・ヒープに在籍し、その後ゲイリー・ニューマンのアルバム『アイ・アサシン』のレコーディングおよびツアーに参加[1]1984年にはデヴィッド・ギルモアのツアーに参加するが[1]、ギルモアから参加依頼を受けた直後にジミー・ペイジの新バンドにも勧誘され、ギルモアのツアー終了後にペイジと合流[4]。ペイジ、ポール・ロジャーストニー・フランクリンと結成された新バンドは、スレイドの案によりザ・ファームと名付けられ[5]1986年まで活動。1989年ゲイリー・ムーアのアルバム『アフター・ザ・ウォー』に伴うツアーのリハーサル中にコージー・パウエルが離脱し、スレイドが代役としてツアー・ドラマーを務めた[6]

スレイドが最も注目を浴びたのは、1989年に、オーストラリアハード・ロック・グループAC/DCから、サイモン・ライトの脱退を受けて、バンドへの参加を求められたときだったといえるだろう。ヤング兄弟(アンガスマルコム)は、当初はスレイドを一時的な代役として雇い、やがて次のアルバムのレコーディング中にバンドの正式メンバーとなることを求めた。スレイドはアルバム『レイザーズ・エッジ』と、それを受けてのツアーに参加した。しかし、4年後、ヤング兄弟は、自分たちのスタイルのロックにぴったりの「グルーヴ」を出せる、として元メンバーのフィル・ラッドを復帰させることにし、スレイドに離脱を求めた。

AC/DCを離れたスレイドは、数年間、イギリスの田舎で生活していたが、プログレッシブ・ロック・グループのエイジアジェフ・ダウンズからバンドへの参加を求められた。最終的に2005年9月に脱退するまで、スレイドは6年間エイジアに在籍した。

その後は、Chris Slade Steel Circle "CS/SC" という、AC/DCのトリビュート・バンドを率いる一方、セッション・ドラマーとしても活動していた。しかし、2014年にフィル・ラッドが不祥事により逮捕されたのを受け、2015年2月の第57回グラミー賞授賞式よりラッドの代役としてAC/DCに再加入し、その後のワールド・ツアーにも参加[7]

ディスコグラフィ

トム・ジョーンズ

トム・パクストン (Tom Paxton)

マンフレッド・マンズ・アース・バンド (Manfred Mann's Earth Band)

  • マンフレッド・マンズ・アース・バンド - Manfred Mann's Earth Band (1972年)
  • グローリファイド・マグニファイド - Glorified Magnified (1972年)
  • メッシン - Messin' (1973年)
  • 太陽の化身 - Solar Fire (1973年)
  • ザ・グッド・アース - The Good Earth (1974年)
  • ナイチンゲールとボンバーズ - Nightingales and Bombers (1975年)
  • 静かなる叫び - The Roaring Silence (1976年)
  • ウォッチ - Watch (1978年)

テラ・ノーヴァ (Terra Nova)

カイ・オルソン (Kai Olsson)

フランキー・ミラー

ユーライア・ヒープ

ゲイリー・ニューマン (Gary Numan)

  • アイ、アサシン - I, Assassin (1982年)

デニー・レイン

ザ・ファーム

AC/DC

エイジア

ブラッドストック (Bloodstock)

  • Creator of Worlds

ダメージ・コントロール (Damage Control)

脚注・出典

  1. ^ a b c d e “Bio”. chrisslade.com. 2015年9月3日閲覧。
  2. ^ Hill, Gary. “Chris Slade - Biograohy”. AllMusic. 2015年9月3日閲覧。
  3. ^ 『Toomorrow』アメリカ盤リマスターCD(2014, RGM-0218)ライナーノーツ(Joe Marchese)
  4. ^ “Chris Slade on AC/DC, Tom Jones, Jimmy Page, Gary Numan, and more”. MusicRadar. Future plc. (2014年7月22日). 2015年9月3日閲覧。
  5. ^ Giles, Jeff (2015年2月11日). “30 Years Ago: Jimmy Page and Paul Rodgers Unite for 'The Firm'”. ultimateclassicrock.com. Diffuser Network. 2015年9月3日閲覧。
  6. ^ Geesin, Joe (1996年). “Cozy Powell Interview”. joegeesin.com. 2015年9月3日閲覧。
  7. ^ “AC/DC: Video Footage Of Cologne Concert”. Blabbermouth.net (2015年6月20日). 2015年9月3日閲覧。


参考文献

  • 『AC/DC評伝 モンスターバンドを築いた兄弟(おとこ)たち』、DU BOOKS、2018年6月、ISBN 978-4-86647-020-7。 

外部リンク

  • chrisslade.com - Official site
  • www.damage-control.co.uk - Damage Control official site
  • www.miwarocks.com - Miwarocks.com
  • www.bloodstock.uk.com - Chris Slade facts on the Bloodstock Festival forum
バーニー・ショウ | ミック・ボックス | フィル・ランゾン | デイヴィー・リマー | ラッセル・ギルブルック
デヴィッド・バイロン | ポール・ニュートン | ケン・ヘンズレー | ナイジェル・オルソン | キース・ベイカー | イアン・クラーク | マーク・クラーク | リー・カースレイク | ゲイリー・セイン | ジョン・ウェットン | トレヴァー・ボルダー | ジョン・ロートン | ジョン・スローマン | クリス・スレイド | グレッグ・デシャート | ボブ・デイズリー | ピート・ゴールビー | ジョン・シンクレア | ステフ・フォンテイン
スタジオ・アルバム

ユーライア・ヒープ・ファースト | ソールズベリー | 対自核 | 悪魔と魔法使い | 魔の饗宴 | スイート・フリーダム | 夢幻劇 | 幻想への回帰 | ハイ・アンド・マイティ | ファイアフライ | 罪なきいけにえ | 堕ちた天使 | 征服者 | 魔界再来 | ヘッド・ファースト | イクウェイター | レイジング・サイレンス | ディファレント・ワールド | シー・オブ・ライト | ソニック・オリガミ | ウェイク・ザ・スリーパー | Celebration – Forty Years of Rock | イントゥ・ザ・ワイルド | 異端審問 | 桃源郷| 獄彩色

ライヴ・アルバム

ユーライア・ヒープ・ライヴ | Live at Shepperton '74 | ライヴ・イン・モスクワ | スペルバインダー〜ライヴ・イン・ジャーマニー〜 | キング・ビスケット・ライヴ | アコースティカリー・ドリヴン〜ライヴ2000 | 真・魔の饗宴〜ライヴ2001 | マジック・ナイト〜ライヴ2003 | ライヴ・イン・アルメニア | 即自への誘い〜ライヴ・アット・ココ | ビトゥイーン・トゥー・ワールズ〜ライヴ2004

オフィシャル・ブートレグ

Official Bootleg Series Vol. 1: Live at Sweden Rock Festival 2009 | Official Bootleg Series Vol. 2: Live in Budapest, Hungary 2010 | ライヴ・イン・カワサキ 2010 | Official Bootleg Series Vol. 4: Live in Brisbane, Australia 2011 | Official Bootleg Series Vol. 5: Live in Athens, Greece 2011 | Official Bootleg Series Vol. 6: Live at the Rock of Ages Festival 2008

コンピレーション・アルバム

ベスト・オブ・ユーライア・ヒープ | ユーライア・ヒープ・コレクション

関連項目
オーストラリア盤アルバム
  • ハイ・ヴォルテージ(1975)
  • T.N.T(1975)
  • 悪事と地獄(1976)
  • ロック魂(1977)
  • インターナショナル盤アルバム
    ライブアルバム
    • ギター殺人事件
    • ライヴ
    • ライヴ・アット・リヴァー・プレート
    サウンドトラック
    関連項目
    カテゴリ カテゴリ
    典拠管理データベース ウィキデータを編集
    全般
    • VIAF
    国立図書館
    • チェコ
    芸術家
    • MusicBrainz