エチオピアの国旗

エチオピアの国旗
エチオピアの旗
用途及び属性 市民・政府・軍隊陸上、市民・政府・軍隊海上?
縦横比 1:2
制定日 2009年8月28日
使用色
テンプレートを表示

エチオピア国旗(エチオピアのこっき)は、中央にエチオピアの国章を配した緑、黄、赤の横三色旗。

  • は、肥沃な大地を
  • は、平和、民族、宗教の調和
  • は、国土の防衛のために流された血を象徴する。

現在の国旗は2009年8月28日に承認された。緑、黄、赤の三色はメネリク2世にまで遡り、1895年に初めて国旗として用いられた。

エチオピアが植民地時代にも独立を保っていた為、1950 - 1960年代に独立した他のアフリカ諸国の多くが、汎アフリカ色として同国国旗の緑・黄・赤を取り入れている。

歴史的な旗

  • ?1897年までの旗
    現在使われていない歴史的な旗?1897年までの旗
  • ?帝政時代の国旗、中央に皇帝を象徴するユダの獅子(英語版)が配置されている
    現在使われていない歴史的な旗?帝政時代の国旗、中央に皇帝を象徴するユダの獅子(英語版)が配置されている
  • ?帝政時代の皇帝旗
    現在使われていない歴史的な旗?帝政時代の皇帝旗
  • ?帝政時代の軍旗
    現在使われていない歴史的な旗?帝政時代の軍旗
  • ?ハイレ・セラシエ1世廃位から帝政廃止までの国旗(1974-1975年)。ユダの獅子から帝位を表す冠が除去されている。
    現在使われていない歴史的な旗?ハイレ・セラシエ1世廃位から帝政廃止までの国旗(1974-1975年)。ユダの獅子から帝位を表す冠が除去されている。
  • ? ハイレ・セラシエ1世廃位から帝政廃止までの軍旗(1974-1975年)
    現在使われていない歴史的な旗? ハイレ・セラシエ1世廃位から帝政廃止までの軍旗(1974-1975年)
  • ?社会主義エチオピアの旗(1975-1987年)中央に国章が描かれている
    現在使われていない歴史的な旗?社会主義エチオピアの旗(1975-1987年)中央に国章が描かれている
  • ?社会主義エチオピアの市民用旗(1975-1987年)
    現在使われていない歴史的な旗?社会主義エチオピアの市民用旗(1975-1987年)
  • ?エチオピア人民民主共和国の国旗(1987年-1991年)、中央に人民民主共和国の国章が描かれている
    現在使われていない歴史的な旗?エチオピア人民民主共和国の国旗(1987年-1991年)、中央に人民民主共和国の国章が描かれている
  • ?1991年 - 1996年に用いられた暫定政権の国旗
    現在使われていない歴史的な旗?1991年 - 1996年に用いられた暫定政権の国旗
  • ?1996年-2009年に用いられた国旗。現行の国旗より国章の青色が淡い。
    現在使われていない歴史的な旗?1996年-2009年に用いられた国旗。現行の国旗より国章の青色が淡い。
  • ?現在の国旗(縦横比2:3の別タイプ)
    代替の旗?現在の国旗(縦横比2:3の別タイプ)

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、エチオピアの国旗に関連するカテゴリがあります。

参考文献

外部リンク

北アフリカ
東アフリカ
南部アフリカ
中部アフリカ
西アフリカ
その他
海外領土等
各列内は五十音順。
「その他」は国家として承認する国が少ない、または無いものであり、国際連合には非加盟。国家承認を得た国連非加盟の国と地域の一覧独立主張のある地域一覧も参照。
  • 1 一部はアジアに含まれる。
  • 2アジアにも分類される。
関連カテゴリ:Category:国旗
  • 表示
  • 編集