エシム川

エシム川
エシム川 2004年12月6日撮影
アスタナの街の凍結したエシム川
延長 2,450 km
平均流量 56.3 m³/s
流域面積 177,000 km²
水源の標高 -- m
河口・合流先 エルティシ川
流域 カザフスタンの旗 カザフスタン
ロシアの旗 ロシア
テンプレートを表示

エシム川(エシムがわ、カザフ語: Есіл өзенініңロシア語: Ишим река英語: Ishim River)は、カザフスタンからロシアを流れるオビ川水系である。エルティシ川支流で長さは2,450kmにおよぶ。

トボル川を含む一帯は1994年にラムサール条約登録地となった[1]

部分的に航行可能で、イシム(英語版)の街やカザフスタンの首都アスタナを通っている。アスタナの旧市街は川の右岸に、首都機能のある新市街は左岸に広がる。

オビ川水系

脚注

  1. ^ “Tobol-Ishim Forest-steppe | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (1997年1月1日). 2023年4月4日閲覧。

外部リンク

  • Tobol-Ishim Forest-steppe | Ramsar Sites Information Service
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、カザフスタンに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:アジア / プロジェクト:アジア)。

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、河川に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ河川)。

ページサイズ順河川ページ一覧(小/大)

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ