イスタシワトル山

イスタシワトル山

座標: 北緯19度10分44秒 西経98度38分30秒 / 北緯19.17889度 西経98.64167度 / 19.17889; -98.64167

この記事の項目名には以下のような表記揺れがあります。
  • イスタシワトル山 [1][2]
  • イスタクシワトル山 [3][4]

イスタシワトル山(Volcán Iztacihuatl)は、メキシコ中部にある火山である[2][3]。標高5286メートル。周辺のポポカテペトル山を含む一帯はイスタシワトル・ポポカテペトル国立公園(スペイン語版)に指定されている(1935年設定・面積257km2[3][5]。一帯は2010年にユネスコ生物圏保護区に指定された[6]

概要

メキシコ州プエブラ州の州境に位置する火山であり[3]首都メキシコ市からは南東に50〜60kmほど離れている[2][4]。1868年に噴火したが、それ以降は噴火の記録がない[3]。3つの峰がある[4]

山名はナワトル語で「白い女」という意味。オリサバ山ポポカテペトル山に次ぐ国内第3位の高峰であり[4][7]、約15km南にあるポポカテペトル山と双子火山をなす[2][3]。イスタシワトル山は女の山であるが、一方のポポカテペトル山は男の山といわれる[4]

出典

  1. ^ 『イスタシワトル山』 - コトバンク
  2. ^ a b c d 『イスタシワトル火山』 - コトバンク
  3. ^ a b c d e f 『イスタクシワトル山』 - コトバンク
  4. ^ a b c d e 『イスタクシワトル火山』 - コトバンク
  5. ^ 『イスタシワトル=ポポカテペトル国立公園』 - コトバンク
  6. ^ “Los Volcanes Biosphere Reserve, Mexico” (英語). UNESCO (2018年12月18日). 2023年3月28日閲覧。
  7. ^ “イスタクシワトル (山)”. 世界大百科事典 第2版 (田嶋久). 2023年5月19日閲覧。

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、イスタシワトル山に関するカテゴリがあります。
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、メキシコに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:北アメリカ)。

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
地理
  • Global Volcanism Program
その他
  • IdRef