イオマール・ド・ナシメント

曖昧さ回避 この項目では、サッカーブラジル代表で1994年W杯の優勝メンバーだったマジーニョことイオマール・ド・ナシメントについて説明しています。マジーニョで知られるその他の人物については「マジーニョ」をご覧ください。
マジーニョ
名前
本名 イオマール・ド・ナシメント
Iomar do Nascimento
ラテン文字 Mazinho
基本情報
国籍 ブラジルの旗 ブラジル
生年月日 (1966-04-08) 1966年4月8日(58歳)
出身地 サンタ・リタ
身長 176cm
選手情報
ポジション MF
代表歴
1989-1994 ブラジルの旗 ブラジル 35 (0)
獲得メダル
男子 サッカー
1988 サッカー
■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj

マジーニョ(Mazinho)ことイオマール・ド・ナシメント(Iomar do Nascimento、1966年4月8日 - )は、ブラジル出身の元サッカー選手、サッカー指導者。

経歴

1985年にCRヴァスコ・ダ・ガマでプロデビュー、左サイドの中盤やDFで起用された[1]。数々のタイトル獲得に貢献するなど、頭角を現し、1990年にズビグニェフ・ボニエクに連れられ、セリエAのUSレッチェに移籍した[1]。レギュラーとしてプレーしたが、チームはセリエBへの降格が決定、1991-92シーズンからフィオレンティーナにステップアップを果たし[1]。ここではリーグ戦21試合に出場し、まずまずのプレー振りを披露した[1]

1992年から1994年までパルメイラスでプレーした後、1994-95シーズン、リーガ・エスパニョーラバレンシアCFに移籍、2シーズンで71試合に出場した[1]。その後、いくつかのスペイン国内のチームを渡り歩き、2001年に母国のヴィトーリアで短期間プレーし、引退した[1]

1988年のソウル五輪では、準優勝でシルバーメダルを獲得した[1]。1989年5月10日にペルー戦でフル代表デビューを果たし、同年のコパ・アメリカを戦う代表チームに召集され、優勝に貢献した[1]。1990年、ワールドカップイタリア大会には招集されたものの出場機会がなかったが[1]

1994年、ワールドカップアメリカ大会では決勝トーナメントからレギュラーに定着し、4度目の優勝に貢献した[2]

引退後は家族とともにスペインに移住し、少年サッカースクールのコーチをしていたが、2009年にはギリシャ・スーパーリーグアリス・テッサロニキFCの監督を務めた[2]

人物

両足で同じ様にボールを扱うことが可能で、戦術眼とセカンドボール回収の能力に優れ、主に守備でチームに貢献した[1]

妻は元バレー選手のヴァレリア・アラカンタラで[1]ティアゴ・アルカンタラと、ラファエル・アルカンタラは実子である。ロドリゴ・モレノ・マチャドは甥である。

所属クラブ

指導歴

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k “Mazinho, il 'gregario' di lusso del Brasile con due figli campioni”. GOAL (2023^8^13). 2023年8月13日閲覧。
  2. ^ a b 「南米あの人はいま 第8回」footballista、ソルメディア、2010年11月17日号、36頁

外部リンク

  • Sambafootでのプロフィール
 
タイトル・受賞歴
南米年間ベストイレブン 1989
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
ボーラ・ジ・オーロ - ボーラ・ジ・プラッタ(GK - DF - MF - FW)
 
ブラジル代表 - 出場大会
ブラジル代表 - 1988 ソウル五輪 サッカー競技 銀メダル
ブラジルの旗
ブラジル代表 - コパ・アメリカ1991 準優勝
ブラジルの旗


  • 表示
  • 編集