アンヴィル

曖昧さ回避 この項目では、カナダ音楽バンドについて説明しています。その他の事物については「アンビル」をご覧ください。
アンヴィル
Anvil
ドイツ・ブランデ=ヘルナーキルヒェン公演 (2014年7月)
基本情報
別名 Lips (1978-1981)
出身地 カナダの旗 カナダ
オンタリオ州 トロント
ジャンル ヘヴィメタル
スピードメタル
スラッシュメタル
グラム・メタル
活動期間 1978年 - 現在
レーベル Attic
メタル・ブレイド・レコーズ
Maximum
Hypnotic
マサカー・レコード
ジ・エンド・レコード
SPV/Steamhammer
公式サイト http://www.anvilmetal.com/
メンバー スティーヴ・クドロー
ロブ・ライナー
クリス・ロバートソン
旧メンバー 以下を参照

アンヴィル (Anvil) は、カナダ出身のヘヴィメタル・バンド。

スティーブ・クドローとロブ・ライナーが1978年に結成し、40年以上にわたり活動を続けている[1]。彼らの演奏は多くのバンドに影響を与えたとされている[2]

現メンバー


  • スティーヴ・クドロー(Vo/G) 2014年
    スティーヴ・クドロー(Vo/G) 2014年
  • ロブ・ライナー(Ds) 2014年
    ロブ・ライナー(Ds) 2014年
  • クリス・ロバートソン(B) 2014年
    クリス・ロバートソン(B) 2014年

旧メンバー

  • Dave "Squirrely" Allison - ギター (1978-1989)
  • Ian "Dix" Dickson - ベース (1978-1993)
  • Sebastian Marino - ギター (1989-1995)
  • Mike Duncan - ベース (1993-1996)
  • Ivan Hurd - ギター (1995-2007)
  • Glenn "G5" Five - ベース (1996-2012)[3]
  • Sal Italiano - ベース (2012-2014)

本人記録映画

かつてアンヴィルのローディとして働いたことがあるサーシャ・ガヴァシ(映画『ターミナル』脚本)は2005年に彼らに再びコンタクトを取り、彼らのドキュメンタリー映画を撮りたいと要望した。2年間に及ぶ撮影の末、映画は完成し2008年にサンダンス映画祭で特別上映された。

日本では2009年10月24日の全国公開に先立ち、同10月20日Zepp Tokyoで一般向け試写会が行われた。本編上映後、スクリーンのうしろにメンバーが控えていて演奏を始めるというサプライズがあり、"Metal on Metal"、"Flying Blind"を演奏した[4]

評価

前述のとおり、アンヴィルの演奏は後年に活躍するヘヴィメタルやハードロックのミュージシャンたちに影響を与えており、映画内の質疑応答では以下のような発言がある。

ラーズ・ウルリッヒメタリカのドラマー)
  • アンヴィルが登場したときは衝撃だった。音楽業界をひっくり返すと思ったね。
  • ロブ・ライナーは今まで俺が見た中で、ぶっちぎりで凄いドラマーだよ。最強のメタル・ドラマーだ。
スコット・イアン(アンスラックス
  • 挑戦状を叩きつけられた気分だったよ。この音がお前らに出せるか…ってね。
  • あんな奴には勝てねえって思ったね。
トム・アラヤスレイヤー
レミー・キルミスターモーターヘッド
  • 才能の塊だった。全員凄い奴らだったよ。
スラッシュ(ガンズ・アンド・ローゼズヴェルヴェット・リヴォルヴァー
  • アンヴィルってのは凄いライブをやる連中だったな。(中略)観客の盛り上がりも尋常じゃなかったし、こんな公演を觀たことねえって俺も興奮したよ。
  • 売れてるバンドは世界中に山ほどいる。だけど考えてもみろよ。30年間もロックし続けてるバンドなんて、数えるほどしかいやしないんだ。ローリング・ストーンズザ・フー…それに、アンヴィルだ。

作品

スタジオアルバム
  • Hard 'N' Heavy (1981) - 邦題:ヘヴィ・メタル・ドリーム
  • Metal on Metal (1982)
  • Forged in Fire (1983) - 邦題:ヘヴィ・メタル・マシーン
  • Strength of Steel (1987)
  • Pound for Pound (1988)
  • Worth the Weight (1992)
  • Plugged in Permanent (1996)
  • Absolutely no Alternative (1997)
  • Speed of Sound (1999)
  • Plenty of Power (2001)
  • Still Going Strong (2002)
  • Back To Basics (2004)
  • This Is Thirteen - 邦題:This Is Thirteen ~夢を諦め切れない男たち~ (2007)
  • Juggernaut of Justice (2011)
  • Hope in Hell (2013)
  • Anvil is Anvil (2016)
  • Pounding the Pavement (2018)
  • Legal at Last (2020)
  • Impact is Imminent (2022)
ライブアルバム
  • Past and Present - Live in Concert (1989)
コンピレーション
  • Backwaxed (1985)
  • Molten Masterpieces (1989)
Hard 'N' HeavyとMetal On Metalの2 in 1CD。ただし、Hard 'N' Heavyからは"At the Apartment"、"Paint it Black"がカットされている。
  • Anthology of Anvil (1999)
  • Monument of Metal (2011)

日本公演

11/7(木)吉祥寺CLUB SEATAは “クラシックソングを中心に新旧ナンバーを織り交ぜたANVILフルスケールショー”、11/8(金)新宿Zirco Tokyo はライブ前のHEAVY METAL NIGHT HM/HR DJイベントを含む”ANVIL ベスト オブ ベストショート”。ロブのアートショウもUPP Tone Music本社にて開催された。

脚注

  1. ^ LOUD PARK 09 - ANVIL - CREATIVEMAN PRODUCTIONS
  2. ^ 市川雄二 (2009年10月31日). “ヘヴィメタ捨てずにブレーク”. フジサンケイ ビジネスアイ 
  3. ^ アンヴィル長年のベーシスト、グレン・ファイヴが脱退 - Aol.
  4. ^ 社会現象を巻き起こした映画「ANVIL(アンヴィル)!夢を諦めきれない男たち」 - LiveLand

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、アンヴィルに関連するカテゴリがあります。
  • Anvil Official website[リンク切れ]
  • ANVIL - Myspace
  • Anvil (@AnvilMetal666) - X(旧Twitter)
  • Anvil (anvilmetal) - Facebook
  • 映画「アンヴィル!夢を諦めきれない男たち」公式サイト


典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
    • 2
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • アメリカ
  • チェコ
芸術家
  • MusicBrainz